手八丁口八丁という言葉を聞いたことはありますか?
意味は手作業にも話すことにも長けていることですが、現代では、褒め言葉に使うのには向いていません!




本記事では、「手八丁口八丁」という言葉の意味や類義語、使い方など徹底解説していきます。
読み方 | 手八丁口八丁(てはっちょうくちはっちょう) |
---|---|
意味 | 手作業にも話すことにも長けていること |
使い方 | 手八丁口八丁な営業からついつい不要な物を購入してしまった。 |
英文訳 | smooth operator(口がうまいやり手) |
類義語 | 口も八丁手も八丁 |
手八丁口八丁とは
((由来))
・8つの道具を使いこなすことができるほどに長けている職人
・舟を漕ぐための道具が8つある八挺小舟を自在に漕ぐことができる人
上記のように、「八丁」は8つの道具を使いこなせるほど何においても長けている人を指しています。
「八丁」=長けているという意味になったことが由来です。
また、「八丁」を「八挺」と書くこともあります。
「意味」手作業にも話すことにも長けていること
「手」=手で行うこと、手作業
「口」=話すこと
「八丁」=長けていること
手八丁口八丁とは、手作業にも話すことにも長けていることという意味で、口八丁手八丁とも言います。
もともとは長けている人に対する褒め言葉として使われていましたが、現代では皮肉に使われることが多いです。
「ことわざのイメージ」
・仕事もトークもできる人のこと
・褒め言葉には使いづらい
・世渡り上手
「使い方」手八丁口八丁の営業に乗せられてしまった












「例文」手八丁口八丁の良い例・悪い例を紹介!
あの人は手八丁口八丁でいつもおしゃべりをしていて仕事をしない。
口八丁だけで使用すれば正しいですが、手八丁は仕事もできる人を指すので、ここでは誤りです。
- 手八丁口八丁な営業からついつい不要な物を購入してしまった。
- あなたは手八丁口八丁で尊敬します。
二つ目の例のように、本来の意味は褒め言葉ですので、使い方としては正しいです。
ただし、話の流れや相手によっては皮肉と受け取る可能性があるので、使い方には注意しましょう。
「類義語」口も八丁手も八丁を解説!
口も八丁手も八丁が類義語として挙げられます。
手八丁口八丁と全く同じで、手作業にも話すことにも長けていることという意味です。
「対義語」手八丁口八丁の対義語を2つ紹介!
手八丁口八丁は話も仕事もできる人のことをさしますが、口だけで仕事ができない人という言葉が対義語となります。
口自慢の仕事下手
お話は上手だが、仕事はできないという意味です。
口叩きの手足らず
口自慢の仕事下手と同じ意味でお話は上手だが、仕事はできないという意味。



「英文」smooth operator
smooth operator (口がうまいやり手)
実は英語で”手八丁口八丁”を表す直接的な表現はありませんが、近いものとして、smooth operatorをご紹介致します。
〇 smooth・・・良い意味で”円滑にコミュニケーションを取る”
悪い意味で”なめらかに話して騙す”
〇 operator・・・操作者、経営者、オペレーターなど、その機能を
コントロールする人。
スラングで”やり手”などの意味合いも持つ
((英英辞典))
If you describe someone as a smooth operator, you mean that they are very successful, often by cleverly persuading other people to do what they want.
対訳:誰かをsmooth operatorと表現する場合、その人が非常に成功していることを意味し、多くの場合、他の人を巧みに説得して自分の思い通りにさせることを意味します。
ー Smooth operator – Idioms by The Free Dictionary より
”効率的かつ優雅に仕事を成し遂げる人”、”対人関係や交渉などで説得力のある言葉遣いができる人”など・・・まさにやり手としての一面もありますが、”巧みに人を操ったり、巧みな言葉で人を騙す”悪党を指す時にも使われる事があります。
((例文))
That man is a smooth operator, he just dumped his girlfriend, and he already has another!
あの男は口が達者で、恋人を捨てたばかりなのに、もう次の女がいるんだ!
” He has long arms and a long tongue as well.”という表現は、たまに他サイトで見かけますが、英語圏の方々にとってはセクシュアルな感じを受ける方もいますので、ご注意下さい
まとめ
手八丁口八丁は「手八丁」や「口八丁」と単体で使うこともあります。
もともとは8つの道具を使いこなすほどにすごい人という褒め言葉だったのに、皮肉の意味になってしまうのは少し悲しくもありますね。
口八丁は「口先だけ」という意味に取れることや、すごい人は他の人からの嫉妬されることもありますし、リズムの良い手八丁口八丁という言葉は皮肉に使いやすかったのかもしれません。
・もともとは褒め言葉
・現代では皮肉に使われることが多い
コメント